あなたは下図のいずれかの症状で悩んでいませんか?
実は『女性ホルモンの過剰』が多くの不調の原因に
関わっています
女性ホルモンを活性化するのではなく、バランスを整えてあげることが
不調を改善する鍵になります
下図の症状は、ホルモンバランスの改善により消失していきます
この中のどれかにあてはまるお悩みをお持ちの場合、唾液女性ホルモン検査で
現在のホルモンバランスをチェックされる事を当院ではお勧めしております
それは女性ホルモンが多い・プロゲステロンが不足しているが分かるのが、
「唾液女性ホルモン検査」だからです
ホルモンバランスとは生理に関わる2つの
ホルモンである「プロゲステロン」と「エストロゲン」の比率(バランス)
を指しますが、人によりホルモンバランスから受けとる症状や程度は
全く異なります
そのため、誰かの比較ではなくご自身のホルモンバランスの情報をもとにオーダーメードのケアが、年齢を重ねるほどに重要となります
ではなぜ血液検査ではなく、唾液女性ホルモン検査をお勧めするのか?
なぜ唾液検査がお勧なの?
唾液検査と血液検査の違いはこちら
唾液検査|京都市西京区のレディースクリニック|Aya ウィメンズ クリニック (aya-womens-clinic.com)
◇無料メルマガ新規登録にて、唾液検査で見る本当の月経周期表動画解説を
プレゼント中です!→登録は右上の新規登録から
またピル(合成ホルモン剤)を内服中・過去に内服歴のある方で気になる症状がある方には、必ず唾液女性ホルモン検査のチェックをお勧めしております
ホルモンバランスは、「内臓の力×ホルモンの質」で決まります
当院では、唾液検査で確認したホルモンバランスに対し、オーダーメイドの
ナチュラルホルモンケアと内臓の力を活性化する微量漢方を提供しております
【唾液検査でわかること一覧】
唾液検査|京都市西京区のレディースクリニック|Aya ウィメンズ クリニック (aya-womens-clinic.com)
【当院でケアを受けられた10~70代までの患者様の声】
【月経・妊娠についてのよくある質問】
よくあるご質問|京都市西京区のレディースクリニック|Aya ウィメンズ クリニック (aya-womens-clinic.com)
単発セミナー&お話会
女性ホルモンマスターコースと共に、最も
受講される方が多いセミナーがこちら
◇PMSは当院では1か月でピルなし改善をモットーに情報提供とケアを進めています
その情報をしっかり詰め込んだセミナーです
なんとなくPMSを見過ごしていくと、更年期症状につながりやすくなり40代以降の骨粗鬆症や肌や膣の老化が早まってしまいます
早めのケアやリバウンド防止法をお伝えしています
◇ピルが与える19の体と心に与える影響は10代の方から、知っておいてよかったと数多くご感想を頂いているセミナーとなります
ピルを継続すると葉酸やビタミン類が減ってしまうなど、病院では聞けないことをお伝えするセミナーです!
◇妊娠90日前に知っておきたいことは、妊娠を予定される全ての方におすすめのセミナーです
上図の女性ホルモンの過剰の症状に当てはまる症状がある方は、今日からできることをご紹介しております
【生理と女性ホルモンの認識が変わる】
生理は妊娠の準備のためだけにあると
習ってきませんでしたか?
産婦人科医の視点から、ぜひ知ってもらいたい本当の生理の意味・一生自分の体を大切にしたい時のホルモンの使い方など
女性のホルモンバランスcareのための ホルモンマスター講座一覧です
ホルモンバランスって言葉は聞いたことあるけど、実際はどうやって知ることができるの?月経や妊娠にはエストロゲンやプロゲステロンが必要と聞くけど、ホルモンってほかにどんな働きをしているの?
長年日本のホルモンバランスケアに疑問を持ち研究を重ね、外来で1万人以上の患者様から得てきたフィードバックをもとに、エストロゲンとプロゲステロンの知られていない働きをイラストと動画で産婦人科・女性ホルモン専門医のAYAが分かりやすく解説しています
女性ホルモンについて初めて聞く方も専門用語はなく、オンラインで自分のペースで進めて頂けます。そして、疑問点はすぐにコース内でご質問頂けるので、一人で進められるか不安な方も安心して受講いただいております
すでに受講されている方たちのコメントやご質問もそのままご覧頂けるので、
一人で受講している不安なく進めて頂けます
どんな疑問にも24時間以内の返答システムにより、熱量が覚めることなく
このオンラインコースで全て解消頂けます
またどのコースを受講後の方も、AYA women's clinic認定ホルモンケアアドバイザーとしてご活躍頂ける詳細をコース内でお伝えさせて頂いております。
ぜひ一緒にホルモンバランスの奥深さを発信していきませんか?
職業は問わず、女性でも女性のケアに関わる男性でもご参加いただけますので、ぜひお気軽にアクセスください。
コース内の全ての項目は、クリック頂くと
ご覧いただけます。
また全てのコースが無料でご覧いただけるセクションがございます。
ぜひ気になるコースを下からクリックしてみてください!
また右上の無料メルマガ登録にて
ホルモンバランスについてのお得情報をお届けしております。
コースのご感想レビュー
女性ホルモンマスターコース(2022.2月時点で32名の方が参加中)
https://aya-women-s-clinic.teachable.com/purchase?product_id=3548247
ママから子へ ホルモンマスターコース(2022.2月時点で7名の方が参加中)
https://aya-women-s-clinic.teachable.com/purchase?product_id=3577540
ヨガとホルモンバランス(2022.2月時点で16名の方が参加中)
https://aya-women-s-clinic.teachable.com/purchase?product_id=3751976
各講座の受講方法&メルマガ登録について
講座を受講するには無料の会員登録が必要です
「講座を購入する」のボタンをクリックすると会員登録画面が表示されるので以下の情報を入力してください。
〇フルネーム
〇メールアドレス
〇パスワード(ご自身できめる)
3つの情報のみで登録は完全無料。
メルマガ登録はここまでで完成です。
登録が完成すると入力したアドレス宛に
メールが届きます。
登録後は、「購入済みコース」というメニューから、購入した動画講座(無料・有料ともに)を
見ることができるようになります。
有料講座をご購入の際は、別途クレジットカード決算が必要となりますので、カード情報を
ご準備ください。
スマホ・パソコンどちらからでも登録・動画再生が可能です。
AYA women's clinic 院長
産婦人科専門医 専門:ピル・薬なしのホルモンバランスケア
愛知医科大学卒
京都府立医科大学大学院にて細胞膜と女性ホルモンについて研究
お産・手術・NICUでのを経験を多数積み
2016年ピルや薬を使わないAYA women's clinic開院。
長年日本の女性ホルモン補充によるホルモンバランスケアに疑問を感じ、ハーバード大学のJ.LDrよりホルモンバランスについて学びなおす。
その中で、日本に急増する不妊症や、婦人科疾患の背景に
「女性ホルモン過剰」「ストレスによるプロゲステロンの不足」がある事を「唾液女性ホルモン検査」を日本で初めて
産科・婦人科双方に導入する事で確認。
多くの女性の不調には、女性ホルモンの補充ではなく、プロゲステロンの補充が必須と、ピル(合成ホルモン)ではない
ナチュラルホルモンによる
ホルモンバランスケアを提供している。
現在1万4千人以上のPMS・月経不順のお悩みをピル・薬なしに1か月で解消・疲労がつのる不妊治療の方へ向けたナチュラルホルモンケアの効果効能により、全国・海外から
「心地よい月経と妊娠への体つくり」「美しくエイジングを重ねる」を求める女性が来院中。